Quantcast
Channel: おいらの趣味部屋Ver,3
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2350

EVOでGO!9月1日 マウンテンサイクリングIN乗鞍

$
0
0
土曜の夜に宿に着いたときはどしゃ降り。
また中止か?(裏乗鞍が中止だった)
宿はイルベントにまぜてもらいました。
みなさんありがとうございました。
風呂に行ったらサカタニのK合さんがいたので、いろいろ話をさせてもらいました。
僕みたいに良い人です。
日曜日の朝起きるとき不用意にたったら腰がピキッとした。(今回のレースには影響はない)
5時に朝ご飯食べ、6時半頃から?ローラー。
15分?20分?で嫌になって止める。
7時ころ会場へ。
K合さんの隣に自転車を置かせてもらい、スタートまでいろいろ話して、結構リラックスできました。
さすが乗鞍、K合さmm含め、P-KARIさんやらteamCBのFさんやら強豪クライマーさんがたくさん。
目標はタイムは関係なしで、とにかく優勝。
フルコースから距離が短縮されて、位ヶ原がゴールとアナウンスあり。
自分のクラスは600人の参加があり、300人づつ×2グループスタート。
スタート後はP-KARIさん、K合さん、ライターあさのさん、SY-NAKさんら数人?でローテ回していく。
後ろは見なかったので何人いるかわからない。
昨日はほんと集中して走れた。
三本滝?よく覚えてないけど、P-KARIさんとK合さんと自分の3人になってた。
3人でローテするが、やはりP-KARIさんが強い。
途中、1回切れかけて10mくらい離れてしまったけど、なんとかまた追いつく。
そんなとこらあたりでか?haruさんが「すけさんがんばれ!」のエールをくれた。ありがとう!
しかし、次第にローテはなくなり、P-KARIさん固定で走ること数キロ?自分とK合さんがともに千切れた。
そのあとは2人でローテ回して走るもP-KARIさんは見えなくなった。
冷泉小屋あたりで振り向いたらK合さんも離れてたので、そこからは一人で。
冷泉小屋の給水ポイントで渋滞にはまって、最後のコーナー曲がってからも渋滞にはまった。(順位には影響はない)
最後100m位は前が開けたのでガシガシ走った。
年代一組目2位でゴール。
しかし二組目がゴールしないと順位はわからない。(走ってる時は完全にこのことは忘れてました)
ゴール地点は大渋滞。
イメージ 1
悔しいけどP-KARIさんには力負け。
去年のKOHの時のままだな。
結局2組目の人が2人タイム速かった、。
リザルトは44分44秒4で4位だった。
 
ただ自分的には別クラススタートは嫌だな。
展開があるからスタートの集団が違えばタイムは全然変わってくるし。
ヒルクライムって言っても結構駆け引きがあるので、単純に個人TTってわけでもないし。
人数が多いからいっぺんにスタートはきついだろうけど。
まあでも今ある力はすべて出し切れた感じはする。
ここ何か月かは全く思ったように走れてなかったけど、ここ2週間くらいで調子は上向いてきた感じがする。
自分に足りないのは高強度トレーニングだと。まあ無理だけど。
 
ということで初めてのマウンテンサイクリングIN乗鞍は4位でした。
 
あ、そういえばチネリジャパンの兄貴さんから声をかけてもらいました。
弟と違ってとても出来た人でした。
弟も見習ったほうが良いと思いました。
 
 
走行距離 35キロ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2350

Trending Articles