Quantcast
Channel: おいらの趣味部屋Ver,3
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2350

BURAでGO!4月2日 梅トレ+雪トレ

$
0
0
2日

梅トレの日だ。

朝起きたら5時半
そろそろ仕事行く支度するか、と起き上がる。
少ししてからあ!日曜日じゃん!って気づいた。
道路は一応乾いてるけど、昨日夜までシトシト降ってたからみんな来るかな?

なんて思いながら出発。
去年の8月以来のBURAです。
何となくサドルが高いような気がして途中のファミマでコーヒー飲みながら5ミリくらい下げる。
イメージ 1
曙橋まで行っても誰もいない。


少ししたら本体が来た。

メンバーはちびたサン、電気屋さん、だいごさん、U野さん、自分の5人
バカ少ない。

だいごさんはすぐに帰ったようだ。
しばらくは4人でローテ回して。
途中でU野さんと二人になる。
U野さんいい感じで走ってるので、そのままローテして走る。
中平あたりでU野さんが遅れたので、そこからはFTP走で。

竜西橋~大橋 38分36秒 268W(NP274W) 164 83

そのまま温泉まで
イメージ 2

下って途中で電気屋さんと合流で市川屋へ。
まだU野さん達もいたので一緒に休憩。
イメージ 3

下りは楽な感じでローテ回して下って、自分だけ玉機橋を右折。
カッソまで行こうか悩んだが、今日は時間があるし、口坂本温泉から大日峠、富士見峠、笠張峠で下ってカッソにしよう。
しかし雪が積もってないか心配だ。
道路案内には落合からは積雪と書いてあったが、どうせそんなもん嘘に決まってるからとサイクリングペースで(もうそのペースでしか走れなかったが)大日峠まであと3キロあたりから少しづつ雪っぽいものが山の斜面の出てくる。
あと2キロで路肩にも出てくる。
あと2キロくらい行けるだろ?と上る。
ちなみに上っていてもかなり寒い。
残り1キロで
イメージ 4
こんな感じ。
あと1キロくらいなら行けるだろ?と上る。
途中、対向車来たり、全部雪で歩くとこもあった。
実際はかなりドキドキしながら上った。
行ってダメなら最悪引き返そうと思っていたが、富士見峠の方が雪はないだろうと思っていた。
大日峠からはほぼ雪。
イメージ 5
じんきちまで下って街道へ出る。
ちなみにまっちゃんの怨念のせいかじんきちは休みでした。
街道に出ると路肩にはびっちり雪はあるが、車道には雪はないので安心。
でも富士見峠からはまた轍部しか走るとこがなくなり、しかも対向車はくるわでビビりながら笠張まで
イメージ 6
笠張から少し下ったら雪も少なくなってきて一安心。
っていうか下りはバカ寒かった。
もう寒さで腕やら背中やらが攣り始める。
寒いのでカッソも素通り。
ボロボロになりながら帰宅。

走行距離146キロ 獲得2400m(ガーミン)https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=eec988b226470afb4f37307415bf5682
この時期にこんな雪が積もるなんて。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2350

Trending Articles