Quantcast
Channel: おいらの趣味部屋Ver,3
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2350

CENTO1SRでGO!3月23日 城

$
0
0
23日は朝から。
睡眠時間は1時間半。
0時30分出発で。
土曜日から嫁と子供で名古屋へ旅行にいてった。
たのしそうな写真が来るので土曜日から行きたかった。
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
国1を西へ、すでに向かい風が強い。
9時くらいには名古屋の栄につきたい。
なので休憩は浜名湖しか止まらない予定。
 
藤枝、島田とあまり書くことはないのですが、信号のタイミングがかなり悪く、ほとんどの信号に引っかかったのでは?というくらい。
結構時間がかかった。
金谷の中山峠が本日の一番の山。
掛川のあたりが一番寒かった。
掛川城まで来てやっと四分の一か・・・
 
向かい風で26キロ位しか出ない。
このあたりで走りながらクッキー補給。
 
磐田、浜松をすぎ、なんか向かい風が強くなってきてる感じ。
なんとか95キロ浜名湖で休憩。
やっと半分か~。
カップラーメン食べて、ポケットにはカロリーメイト、羊羹、ワッフルを入れておく。
ラーメン食べてすぐ出発。
もう藤枝あたりから手足の指さきの感覚はしびれていてない。
一時の寒さはないといっても、それでも陽が出てない時間帯は寒い。
 
豊橋、豊川と向かい風が半端ない。
ガーミンでは-1パ-と表示されているが、スピードは21キロ。
勾配表示がおかしいのか?とおもったけど、+1パーになると17キロまでスピードダウン。
完全な平坦でも20キロくらい。
岡崎では少し時間に余裕がありそうだったので、岡崎城(小さくて見えない)で写真撮ったり
イメージ 1
八丁味噌で写真撮ったり。
イメージ 2
 
ここまでくればあとは40キロくらいなので、ゆっくり行っても2時間くらいか?
補給は走りながら適当に食べて、桶狭間戦場跡も行ってみた。
イメージ 11
と言ってもここだけしかいってませんけど。
いつも通る時気にはなっていたんだけど、いつもスルーしてたので。
それから嫁と子供が泊まっているホテルを通り過ぎ、名古屋城へ行ってみた。
朝なのに結構混んでた。
イメージ 6
名古屋の町中は自転車は走りにくい
マナーは悪いし、路駐は多いし。
最後の1時間くらいだけ真面目に走りました。
 
走行距離 192.94キロ
アベ 25.7キロ
 
その後、ホテルで家族と合流。
自転車積んで、着替えて清州城へ。
その途中で金シャチコーヒーなんてとこでモーニング。
家族がホテルで食べたモーニングはこれ。
イメージ 19
うまそうだ!
金シャチのはしょぼい!
仕方ないけど。
イメージ 12
でもお店は結構混んでました。
名古屋はこういう文化があって、不思議だな~って思う。
清州城はずっと前に来たことがあって今回で2回目。
イメージ 13
イメージ 14
中を見学して、ちょっとゆっくりして。
イメージ 15
今度は犬山城へ。
こっちも結構混んでました。
イメージ 16
串カツ食べたり。
甲冑を着させてもらったり。
イメージ 17
イメージ 18
イメージ 3
そしてお城に上った後は、お土産屋でお土産買って。
ちょっとゆっくり。
イメージ 4
イメージ 5
帰り道は結構混んでました。
まだ早かったけど帰ることに。
食べたいもの
味噌カツ、小倉トースト、変わったパスタとか色いろありましたが、新東名でかつ丼になっちゃいました。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2350

Trending Articles